ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月09日

冬の富山湾はフクラギが好調



さてさて2月に入っても相変わらず釣りしてますよ~。

休日は土日の2日しかないので、釣り以外に用事があると、
何とか釣りができないものか、必死に考えます。

1週間釣りを抜かすと、次の週仕事ががんばれませんから(笑)

ということでまずは土曜朝1からロングドライブ。
ひと月前も通った高速を西へ。




FSは2年ぶりだったかな~でも大阪は初めてです。



久しぶり、というほどでもないリンタコさんに会ってきました~。





大分のくっきーも来てました。

同い歳にして、結婚、子持ち、家まで建てた上に、釣り雑誌のライターでもあるすごい人です。



で、トークショーを聞き。





なんだかを思い出しつつ楽しみました。

あとはざっと各ブースをさらっと回って、

屋台でタコ焼き買って、また移動。





次はいよいよ富山です。

夜中はメバルを探して富山湾をランガン。

でもイマイチでした~。






朝からはボート。



ここ最近は富山湾はヤリやスルメイカ、タチウオ、
それに子マサ混じりのフクラギが好調です。



イカとタチウオは水深が深いので結構おっくう。
ということでフクラギ狙いで行ってきました。



群れを探すとさっそくいい反応を発見!



ジギングで好反応、いい感じでどんどん釣れます。

途中からはスピンテールジグなんかも入れて、いろいろ試してみました。



フクラギと子マサの割合は半々くらいで釣れてきました。
やはりというか、ややマサのほうがカバーにタイトに着いてる感じでしたね。
うまくやれば釣りわけも可能です。

途中からはフクラギはほとんどリリース。
ボトム付近ではカサゴやアマダイ、ホウボウなんかも釣れて、

お土産はこんなでした。


楽しめますよ。富山湾。

と、ここまでやって、疲れ果てて家路に。

結果、疲れすぎて月曜は仕事になりませんでした(爆)

  


Posted by ムラ男 at 23:35Comments(2)青物