ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月01日

2013後半を締める




2014年あけましておめでとうございます。門松


2013年後半はアップしてませんでしたので
ここで写真だけでも載せておきたいと思います。

































ツッコミどころあります?? よね 爆

他にもいろいろありますが写真さぼり気味であまり無し。

簡単ですがこの位にしておきます。







2013年の教訓

『ブツもち写真の出来はサカナよりも顔芸次第。』笑






2014年もたくさん魚が釣れるといいですね。

今年もよろしくお願いします。




  


Posted by ムラ男 at 01:46Comments(3)ボート

2012年12月27日

屋根付きだよっ

前々回の記事でも少し書きましたが。

ムラ男丸が4代目です(爆)

先週、進水式をしてきましたので、簡単に~。

天気があまり良くない中、会社のみなさんも来てくれましたので、記念撮影から。


船がデカいっす。迫力違います。
なんてったって150馬力のエンジンが積める船です。



お世話になっている、スズキマリーナ富山さん。
今回の船は、試乗艇として使っていた船を格安で販売していただきました。
格安と言っても・・・若者的には人生をかけた買い物です(爆)

まぁ、人生=釣りなので僕の場合は!!
そう考えると安いもんです(笑)

もう、持ち家とかどうでもいいんで、船が欲しいです!!


的な(笑)


こ~んな感じでクレーンで吊りあげ、おろしてもらい。




着水~。



この後、塩とお酒で船を清めて、進水式。


その後は慣らし運転もかねて釣りへ。

この日は実釣時間短かったので、
ケンサキ、ヒラ子、ホウボウなどなど。



釣果はこれからの課題ですが、
乗り心地サイコーだし、安定してるし、釣りやすい船です。
なんせ、ハードトップが着いてるんで、顔が寒くなりません。

この辺のインプレはまた今度詳しく書きます。


これで第3ムラ男丸は手放すことになりました。
わずか1年でしたが、こいつはこいつですごく釣りやすいし、
愛着のある船でした。

まだまだ現役で行ける船なんで、きっと誰かに買われて
これからも使われることでしょう。





  


Posted by ムラ男 at 02:01Comments(6)ボート

2012年12月03日

2012年を締める前に人生は釣りがすべてだと改めて思う

いやいや、お久しぶりです!!

またまただいぶ放置してしまいました(汗)


もうブログやらないのかな~と自分でも思っておいて、
でも何故か毎年、年末になると、たまには書こうかな~となります。

ということで、今年も年末恒例、
一年間の写真をしょーもない一言コメントと共に、
ダラダラと貼り付けたいと思います(爆)

夏の富山湾はこんなでした。




夏の富山湾はフェーン現象で本当に暑かった~。
屋根のない第三ムラ男丸には辛かったです。
遠くの積乱雲が夕方こっちに向かってきて夕立になるので、
雨降る直前まで釣りして、一雨きたあと船の片づけが定番コースでした(爆)


夏はシロギスがよく釣れましたね(写真なし)
釣ったシロギス泳がせたり、ルアーでも、いいサイズのマゴチが釣れました。



あんまり暑いんで竿縦にビーチパラソル立ててました。(船動かしてないとき限定)
風で何回も飛ばされました(笑)


今年はとにかく富山湾ボート生活1年目だったので、
ポイントも絞れてないので、
基本的にはライトジギングとタイラバで広く探って、
釣れたところを重点的に攻めるスタイルでしたが、

富山の定番、キジハタ



本当は冬が時期らしい、タチウオ。


何故か水深50mのボトムで、こんなシーバスも釣れました。

船だと、予想外の魚も釣れるので、こんなとこにもいるの??
っていう魚が釣れちゃいますが、ほんとは狙って釣りたいところです。
今後の課題です。


タコも釣れました。


やっぱりこれでしょ、タコにもワニグリップ(爆)
この後腕に抱きつかれて、絶叫(笑)


この辺までが夏ですね。


秋はあっという間だったなぁ。


富山湾はイカじゅうたん、言われるほど、
秋になるとアオリの新子が現れます。

スパ釣、ティップランで、みなさんほかの船も爆釣です。
餌木を動かして誘って抱かせる釣りなので、ゲーム性も高くて、楽しい釣りです!!

シーズン初めの9月ころはサイズも小さかったのに、
シーズン終わりにはキロクラスも混じりますね。
ベイトを追ってイカがディープへ落ちるので、
30~50m位のラインで、魚探の反応見ながら頑張って餌木底まで落として釣るので、
釣れた時の満足感は、サイコーです(笑)





これからは冬ですが、
冬は根ものと、あとはアマダイとかが固いのかなと、思ってます。
(そろそろ去年の経験があるので。)



このダブルヒットは笑いました(笑)

魚の写真はこのくらいです。
ほかにもフクラギやガンドクラスも釣れたし、鯛も釣れました。
ただ、鯛はなかなかいいサイズ釣れなかったですね。
この辺は、狙っている水深が浅い影響もあると思います。


一年やってみて、第三ムラ男丸の機動力とか燃費とか、十分満足です。
全開で25ノット(45km/h)くらい出るし、
一日エンジンつけっぱなしでトモ流しして、20L使いません。
東は神通川河口から、西は天晴くらいまでは余裕で行けました。

ただ、魚探の出力がちょっと小さいのと(500W)
船が小さくて軽いので、流されやすくトモ流ししててもフラフラフラれてしまう。
というところで、ちゃんと釣りになるのは70m位までが限界かな~といった感じです。

富山湾の場合、もっと深いところにたくさん魚がいるので、
(タラとかアラとか、タイとかタチウオとか。)
もっと深いところやりたいな~とか、
思ってしまったんですよ。






・・・・で、








これです(爆)


第4ムラ男丸!!




ハンコ押しちゃった(笑)


これで船大きくして安定するし、
魚探も出力あげてもっと深いところまで釣りできるようにします。
これから艤装して、今年中には乗れるかどうかです。


あはぁ~・・・・
楽しみだなぁ(笑)



終わり


  
タグ :富山ボート


Posted by ムラ男 at 01:09Comments(4)ボート